Corneliusを通販で買うなら


ATTRACTIONS! KONISHI YASUHARU Remixes 1996-2010
価格: 3,300円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4
素晴らしい★の一言です。
久々に購入してしまいました。
ナツカシイ未来
価格: 2,300円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2
ボーカルの甘い歌声にキラキラなアレンジ。どストレートに60年代ポップをやってて(当時は知らないけど)新鮮で面白い!思いっきりガーリーなのに散りばめた音に渋さも感じて、だんだん妙な違和感が心地よくなってきます。
ボーナストラック「ハート・アンド・アップル」が傑作。日本版にしては安いのでおすすめです。
THE FIRST QUESTION AWARD
価格: 3,059円 レビュー評価:4.5 レビュー数:12
なんだかウキウキしてきちゃったゾ、コーネリアス--この気持ち、私の場合、古くはシュガー・ベイブ(山下達郎在籍)を初めて聴いた時、新しきはスタイル・カウンシルの「マイ・エバー・チェンジング・ムーズ」を聴いた時と似ている。曲調のせいというより、何かが動き始める時の眩しいような予感に満ちた音として私に響くのだろう。それは"形状記憶音楽"のごとく、私をたいそう幸福にしてくれる。 すでに発表済みの1、4、7で、コーネリアスの方向性はある程度は読めたけれど、何かと引き合いに出されるジャミロクワイ・モードはあくまでも点。ブリティッシュ・ソウル/ファンクの要素もあるが、フリッパーズ時代から持
【コスベイビー】 『猿の惑星』 (1BOX=12ピース)
価格: 11,760円 レビュー評価: レビュー数:
Planet Of The Apes - 12 Inch: Cornelius
価格: 5,880円 レビュー評価: レビュー数:
猿の惑星 コーネリアス 12インチフィギュア
価格: 5,880円 レビュー評価: レビュー数:
LOVE HEAVYMETAL STYLE MUSIC VISION [VHS]
価格: 4,282円 レビュー評価: レビュー数:
EUS [VHS]
価格: 3,000円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
 いわゆるライヴ・ビデオものの概念をことごとく打ち破った問題作。ヨーロッパとアメリカのツアーの模様やオフ・ショット等を繋いだり、ループさせたり、ミックスすることによって作り上げたリミックス盤ならぬリミックス映像作品である。とにかく全編これでもか、これでもかと特殊効果やサイケデリックな色彩感溢れる映像の連続で、一時期流行したドラッグビデオを彷彿とさせる作りである。その過激さ、ハチャメチャさは新作DVD「Five point one」以上のものがある。ファンタズマに溢れていたサンプリング感覚を映像で再現したような趣。いまのところライヴでしかきけない「Ball in kick off」や「E」が正
Trog [VHS] [Import]
価格: 1,398円 レビュー評価:2.0 レビュー数:1
Joe Cornelius, who played in such films as "File of the Golden Goose" (Gordie) with Yul Brynner, was selected to upstage Joan Crawford as that multi dimensional character (Trog).

You have seen this story a million times. Innocent cave creature is tormented by child let lose on it by sadistic anth

SENSUOUS SYNCHRONIZED SHOW [DVD]
価格: 5,900円 レビュー評価:4.5 レビュー数:7
コラージュセンス爆発の"Another View Point"が入ってないなんて。
これだけの曲数が収録されているからといって、当日のセットリスト全部入ってるんだ?と誤解せぬよう、十分にご注意ください。
遠すぎた橋 [DVD]
価格: 1,890円 レビュー評価: レビュー数:
from Nakameguro to Everywhere tour '02-'04 [DVD]
価格: 3,500円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3
EXTRASには、今、現在(2008年)行われてる最中の、ワールドツアーの、オープニングが収録されているのですが…完璧なんです。トーキングヘッズが、ストップメイキングセンスと言う完璧な物を表現してしまった以降、失速が否めなかったように、コーネリアスグループの今後を危惧してしまうくらい完璧です。。
コーネリアスグループの音楽は決して閉じた表現では無いのですが、プリンスのような一対一の、コミュニケーションを求めるような閉塞感を感じる瞬間もあり、もっと沢山の人の心に突き刺さっても良いんじゃないかと。マキシマムザホルモンばりに。

広告タグ

フッター